新型コロナウイルス感染症に関わる、各種支援金・助成金などの一覧です。
各項目の詳細はタイトルをクリックすると表示されます。

※ホームページ更新が追いつかず、応募期間が終了している項目が掲載されていることもございます。必ず詳細をご確認ください。

  • 道内事業者等事業継続緊急支援金支給事業のお知らせ(北海道)

    事業概要 北海道では、新型コロナウイルス感染症の影響による売上の減少に加え、原材料等の価格高騰による影響を受けている中小・小規模事業者、個人事業者の皆さまの事業継続に向けた一助とするため支援金を給付します。 支援金を受給 […]


  • 一時支援金及び月次支援金の受給資格に関する認識確認調査について

    現在、中小企業庁により各種支援金の受給者に対して不正受給及び受給資格に関する認識確認を行っておりますのでお知らせいたします。 一時支援金・月次支援金につきましては、中小企業庁の委託を受けたNTS総合弁護士法人が、一部の支 […]


  • 生活支援クーポン券の取扱店舗募集(倶知安町)

    倶知安町では、物価高騰による町民の生活に係る経費の支援及びコロナ禍において経営に影響を受けている町内事業者の支援などを目的として「生活支援クーポン券」を発行いたします。 つきましては、クーポン券の取扱店舗を次のとおり募集 […]


  • 倶知安町持続化支援金Dについて(倶知安町)

    売上減少が30%以上の事業者に5万円支援します! 【対象者】 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年6月から令和4年9月の任意の1か月(対象月)の売上高が、令和3年、令和2年、令和元年のいずれかの年の同じ月の売上 […]


  • 新分野展開や新商品開発、販売促進に取り組む事業者の皆様へ

    中小・小規模企業新事業展開販売促進支援補助金 道では、感染症の影響による消費行動や企業活動の変化に対応するため、道内の中小・小規模企業が行う、新分野展開や販売促進など新たな取組を支援する補助金制度を創設し、2022年4月 […]


  • 時短要請関連事業者支援金について(倶知安町)

    倶知安町では、北海道からのまん延防止等重点措置協力支援金の対象とならなかった飲食店等、酒類や食料品を飲食店等に直接販売している事業者に対し支援金を支給します。 対象者 下記に当てはまる、町内に会社の本店を置いている法人ま […]


  • 【重要】北海道における「まん延防止等重点措置」適用に伴う営業時間短縮等の協力について

    (3月22日更新) 北海道は、国からの『まん延防止等重点措置』の適用を受け、飲食店等に対し営業時間短縮等の要請を行うことになりましたので、各店舗におかれましては営業時間短縮等のご協力をお願い致します。 ※まん延防止等重点 […]


  • 新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告が困難な方への対応について(令和3年分確定申告)

    令和3年分確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告が困難な方は、令和4年4月15日(金)までの間、簡易な方法(期限後に申告が可能になった時点で、申告書の余白等に新型コロナウイルスの影響により延長を申請す […]


  • 新型コロナウイルス感染症に関する事業者支援制度まとめ(2月1日時点)

    国が実施している事業者支援制度について 事業復活支援金 コロナ禍の大きな影響を受けた事業者の事業継続・回復を支援するため、地域・業種を問わず、事業規模に応じた給付を実施します。 ○給付対象:新型コロナの影響で2021年1 […]


  • 事業復活支援金のご案内

    概要 新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。 対象者 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者が対象とな […]


  • 飲食店における感染防止対策の認証制度(通称:第三者認証制度)のご案内

    北海道では道内飲食店を対象に、感染防止対策の取組状況を確認し、対策が実施されている場合に感染防止対策実践店として認証する制度を実施します。   メリット ①感染防止対策に取り組んでいることをアピールできる(道H […]


  • 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

    令和3年8月1日から令和3年12月31日までの間に、以下の子どもの世話を保護者が行うことが 必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主は助成金の対象になります […]


  • テレワーク環境整備事業費補助金

    テレワーク環境整備事業費補助金チラシ 国の「人材確保等支援助成金(テレワークコース/機器等導入助成)」に北海道が上乗せ補助をします。国助成金とあわせて、対象経費の50%の助成となります。 受付期限:令和4年3月31日 詳 […]


  • 事業再構築補助金

    新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援します。 ※こちらはjGrants(電子申請システム)のみでの申請受付となります。その為、事 […]


  • 雇用調整助成金

     雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例により、要件が緩和されています。 最新 […]


  • 資金繰り支援に関する資料

     日本政策金融公庫や商工中金の新型コロナ感染症特別貸し付けなどに加えて、民間金融機関でも支援を受けることができます。 新型コロナウイルス感染症関連 資金繰り支援の資料(経済産業省/中小企業庁) 新型コロナ関連支援の最新状 […]


  • 小規模事業者持続化補助金

    画像をクリックするとパンフレットがダウンロードできます 【低感染リスク型ビジネス枠】 感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関す […]


  • トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース)

    新型コロナウイルス感染症の影響で離職し、これまで経験のない職業に就くことを希望している求職者を、無期雇用へ移行することを前提に、原則3か月間試行雇用する制度です。 詳細につきましては下記リーフレット・厚生労働省ホームペー […]


  • コロナ対策実践事例動画(札幌商工会議所)

     感染リスクを低減する取り組みを実践する企業の事例や、テレワーク、Zoomを活用した企業活動や採用活動、収束後を見据えた企業経営や観光のあり方についてなど、新型コロナウイルス感染症対策用の経営支援動画シリーズです。本動画 […]